ページトップへ戻る

新着情報
新着情報

「NEWS」カテゴリーアーカイブ

公開日:2018.10.17

実りの秋を迎え、お変わりなくご健勝のことお喜び申しあげます。
平素より、ほほえみグループをご愛顧頂きありがとうございます。
創業以来、地域での高齢者介護、特に認知症介護に取り組んで参りましたが、
近年の日本の人口減少により労働者不足が顕著になり、
我々の介護業界もヘルパー不足が非常に深刻となっています。
更に、高齢化率が30%近くになる事で、高齢者医療や介護が国の財政の負担となり、
保険収入は削減されざるを得ず施設の経営も年々厳しくなってきています。
しかし、このような現状も大変ではありますが、将来を考えると更に不安になります。
一億総介護時代の幕開けです。また今の状況が続けば、
2100年に日本の人口は半減すると試算されています。
2100年は、今の小学生が90歳になる時です。
そう考えると、今から手を打たないと子供達に申し訳ないと思い、本書を出版しました。
本書は日本の将来について問題提起をするだけで、答えはありません。
皆様自身が日本の将来を考える契機になれば幸いです。

本書は書店やアマゾンで購入できます。是非、大切な人にプレゼントして下さい。
一緒に一億総介護時代を考えましょう。
大好きな日本のために。

あなたのオムツは誰が替える?

公開日:2017.08.25

NPO法人ほほえみ劇団は、日本の高齢社会について皆で考え取り組もうという活動をしています。
アンケートにご協力下さい。
人は皆長生きをしたいと望みますが、一方で高齢になればなる程、要介護状態になる確率は増えてきます。現実に90歳になれば半数以上の方が要介護認定を受けています。
ここで、もしあなた自身が90歳になって要介護状態になり、やむを得ずオムツを使用しなくてはならなくなったと仮定して、お答え下さい。

公開日:2017.06.01

参議院会館にて、ほほえみ劇団 脚本プロジェクト進行のため、
厚生労働省の関係者様に貴重なお時間をいただきました。
 
2017年6月1日(木)@参議院会館819号室
<参加者>
平川晃(本NPO理事)
白山裕彬(アチーブメント出版)
厚生労働省の関係者様
参議院溝手顕正議員秘書 小川修一氏

<テーマ>
・日本の社会保障政策
・介護保険を取り巻く状況
・医療保険制度
・年金制度
・少子化対策
・生産年齢人口の減少
・AIの開発加速化